こんにちわ!ぎょうざです。
今月もブログの運営報告をしたいと思います。
ブログを始めて、10カ月が経過しました。
この運営報告は、自分自身の成長記録ということで、過去の推移も含めてつつみ隠さず公開しています。
気が付くとブログを10ヶ月も続けていて、自分でもびっくりです。
あと2ヶ月で1年が経過すると思うと、時間の流れは本当に早く感じます。
今回もしっかりとブログやSNSの運営報告をしていきますので、最後までお付き合い下さい。
PV数がどうなったのか乞うご期待です!

今月は記事数は少ないですが、リライトをいくつか行いました。
本記事を読むとわかること
毎月更新をしないブログ初心者の10ヶ月目の実績が分かる
ドメインパワーの推移について分かる
10ヶ月目のブログのPV数、収益の推移の数値が分かる
SNSのフォロワーの推移の数値が分かる
おすすめのマネー本が分かる
10ヶ月目の出来事

10ヶ月目のドメインパワーと過去の推移
今月もドメインパワーの推移について公開します

ドメインパワーとはサイトの強さのことで、0~100までの数字で表され数字が高いほど、サイトとしての信頼度があがり検索上位に表示されやすくなると言われています。
これまでのドメインパワーの推移は、まるでジェットコースターのように数字が出たり、0になったりと僕の心を弄んでくれました。
しばらく0の状態も続き、落ち込む日々が続いていましたが、8ヶ月目にようやく数字が表れて小さくガッツポーズをしたのを覚えています。
-
-
【ブログ運営報告 8ヶ月目の実績】2021年8月のGYOUZAの成長記録!
続きを見る
そして9月は2.3という数字が出て、8月より伸びて小さな幸せを感じていました。
-
-
【ブログ運営報告 9ヶ月目の実績】2021年9月のぎょうざの成長記録
続きを見る

ちなみ2.3という数字は全くもってすごい数字ではなく、すごい人はブログを始めて1年も満たないのにドメインパワーが20とか30を叩き出している猛者もいっぱいいます。しかし、他人は他人、自分は自分という意識でいきたいと思います。
そして10月も同じように、パワーチェックツールに自分のURLを入力します。
果たしてまた0に戻るのか、先月よりも数字が伸びるのか、ドキドキとワクワクの感情が入り交じりながら結果を待ちます。

結果は


あらら、、、。
下がっちゃった。
先月に比べて0.6ポイントの減少です。
ショックは隠しきれませんが、受け止めるしかありません。
対策としては特に考えておらず、マイペースに記事を書いていこうと思います。
「継続は力なり」という言葉を信じて地道に進み続けます。
今回の分を反映したドメインパワーの推移を以下のとおりです。
Twitterで交流している人とオフラインで出会う
10月は楽しいイベントがありました。
それは、Twitterで知り合った人達と出会い、交流を深めたことです。
Twitterの中では、フォロワーさんと文字で交流したりスペースの機能を使い、音声で交流していたりはしていましたが、実際にオフラインで出会って交流したことがありませんでした。
そして、先月の運営報告でも登場した仲良くさせていただいている次男さん【@jinan_voice】から「会いませんか?」と嬉しい連絡があり、直接お会いすることになりました。
またありがたいことに、20歳で行動力が常人離れしているえいたさん【@eita_311】も一緒に会うことになりました。
そして、今まではSNS上でしか交流がなかったので、会うまで少しドキドキしてしていましたが、同時にワクワクな感情が出てきました。
そして、お2人に直接お会いする当日を迎え、晴れてご対面することになります。
お二人とも男前で、何よりエネルギーに満ち溢れていました。
その日は、一緒にご飯を食べてツイッターの運用方法やお二人のこれまでの人生や考え方に触れることができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。

お二人ともツイッターでフォロワーさんの数も非常に多く、ツイッター運用についても熟知されており、僕自身も参考させていただいています。
そして、魅力的なツイートばかりで本当にすごいお二人です。
その時の様子がこちらです。↓
昨日の夜はTwitterで知り合った次男さん【@jinan_voice】とえいたさん【@eita_311】の3人で語り合いました。愛が溢れ出る次男さん🦍と行動力が半端ないえいたさん🌏からたくさん刺激をいただきました!
本当に最高のお二人でした。楽しく、そして熱い想いを聞けたので今日から頑張っていけそうです🥟 pic.twitter.com/CIltn8XlnH— ぎょうざ (@gyouza_maney) October 20, 2021
お二人とも本当に素敵なお方で夢もあって、話しているだけで元気をいただけました。
今回、こうしてSNS上で知り合った方とお会いして、最初は不安がありましたが、やっぱり会ってみて刺激をいただき本当に良い体験が出来たと思っています。
こんな素敵な方々と出会える機会をいただけたので、改めてTwitterをして良かったなと思いました。
実際に、Twitter上で他の方々ともお会いする約束もしているのでこれからも楽しみでしょうがありません。
顔も知らないで会うことに抵抗がある人もいると思いますが、今ではスペースなどの機能もありますし、お会いする前にお話することが簡単に出来ます。
そして、やはり自分の考え方と合う人を見つけられるので、SNSは使い方で自分にとってプラスになるものだと改めて思いました。
リライトを行い記事の質を上げる
10月に行ったこととして、ブログ記事のリライトを行いました。
この後の実績報告で記事数について書きますが、今月はいつもより少ない記事数になりましたが、その代わりに記事のリライトに力を入れました。
リライトする目的は以下の2つです。
❶記事の質を高める
❷キーワードや文章を足し、SEO効果を高める
リライトとは、ブログ記事のテーマはそのままですが、文章やキーワードを足したりして記事の内容を充実させたりして、より記事の完成度を高めるイメージです。
記事を初投稿した当時は、正直言って記事の質が低いものも多いです。
記事の質が低いということは、SEOの評価が低く、検索エンジンで検索をかけても記事が上位には上がってきません。
上位に上がらないということは、記事が読まれないということになります。
実際に僕の記事も、SEOの評価が低い記事がたくさんあります。
そうした記事達の質を高めるために10月はリライトを行いました。
実際に、記事に文章や古い情報を書き換えることで、全ての記事ではありませんが、順位が変動し、検索順位が上がった記事もあります。
ブログを続けていくと記事が増えていき、いつまで経っても評価されない記事はリライトした方がいいと思っています。
しかし、むやみに記事のリライトをするのはよくないと思います。
やはり時間にも限りがありますし、リライトして効果のないものもあると思います。
ですので、僕は検索順位が50位以内の記事だけ絞ってリライトしていきました。
リライトはすぐには効果が出ないので今後どうなるか楽しみに待ってみようと思っています。

リライトしてすぐに変動して20位以内に検索順位が上がったものもありました。
10月の実績

10か月目のPV数・SNSフォロワーの推移
それでは、ぎょうざの10月の成長記録を見ていきましょう。
10月の実績は以下のようになりました。
10月の実績
ブログの実績
・記事数:5記事更新
・PV数:2,002PV
(前月比+225PV)
・アドセンス:851円
(前月比+431円)
・新ユーザ数:1,045人
(前月比+320人)
Twitterの実績
・ツイート数:64ツイート(コメントや返信は除く)
・フォロワー数:2,303人
(前月比+264人)
Instaglamの実績
・投稿数:6投稿
・フォロワー数:946人
(前月比+58人)
という結果になりました。
これまでの推移は以下の通りです。
驚くことに今月はほとんどの項目でプラスの結果になり正直驚きました。
まずブログに関してですが、PV数とユーザ数は前月と比べて、PV数は+225PVとユーザー数は+320人と伸びました。
PV数もユーザ数も大幅に増えて正直、めちゃくちゃ嬉しいです。
PV数は2000PVを超えることができ、ユーザー数も1000人を超えることができたので自分の中では大変満足しております。
10月は記事数が少なかったのであまり伸びないのではないかと心配をしていましたが、いい意味で期待を裏切ってくれました。
PV数が増えた要因は、やはり過去に書いた記事の検索順位が上がってきたことが大きいと思います。

まだまだ弱小ブロガーですが、本当に嬉しいです。
ブログ収益も先月と比べ、久々のプラスになり、過去最高の記録になりました。
アドセンス収入はクリック単価の変動が激しいので、収益はそこまで気にしていませんが、明らかに今月はクリック数がいつもより多かったです。
またこれまではアドセンス収入が0円が続くことが多かったのですが、今月はほとんどの日で1円以上の収益が発生していたので本当に嬉しかったです。
次にSNSのTwitterとInstaglamですが、こちらも順調にフォロワーさんが増えていっているので嬉しい限りです。
特にInstagramが今年の目標であるフォロワーさん1000人まで、あと50人ちょっとに迫ってきました。
この調子だと、もしかしたら来月までには達成できるかもしれません。
そう考えるだけでワクワクしてきました。
今回特に感じたことが、ブログもSNSも継続していくことで確実に成長していくことができると改めて思いました。
人によって成長度合いは違うとは思いますが、やはり継続の力は馬鹿にできません。
引き続き、ブログとSNS運用を頑張っていきたいと思います。
10月のおすすめマネー本

お金を増やすためのルールが分かる!【お金の真理:与沢翼】
このサイトではお金や経営に関する情報を発信しているので毎月1冊、僕が今まで読んだ本の中でおすすめしたいマネー本を紹介しております。
今月も1つ紹介していきたいと思います。
僕は読書が好きで、月に5冊ぐらいはお金や思考法、ビジネスに関する本を読んでいます。
読書をすることで、知識が増え思考も変わっていきます。
そして思考が変わると行動も変わり、行動が変わると結果も変わっていくと思っていますので、自分を成長させたいと思っている人には読書は最高のツールだと思っています。
今月の紹介する本は、与沢翼さんの『お金の真理』です。
与沢翼さんと言えば、ご存知の方も多いと思いますが、昔は「秒速で1億を稼ぐ男」として有名な方でした。

1秒で1億円を生み出すってことなので、とんでもなく凄い人です。
テレビや雑誌などで注目され、ネオヒルズ族という言葉を生み出した人でもあります。
しかし、与沢さんはその後会社が倒産し、天国から一気に地獄へと転落します。
本来であれば、ここから復活することは無理だと思います。
でも、与沢さんのすごい所はここから持前の負けん気と誰にも真似ができない努力で投資家として復活し、巨額の富を形成します。
ここまでの話を聞いて、投資家として成功しているのはただ単に運が良かっただけと思われるかもしれません。
そしてこの本は投資で成功するための本だと思われるかもしれません。
しかし実態は違います。
この本は、人生一発逆転のようなサクセスストーリを書いた本ではありません。
お金で成功したことも失敗したことも経験したからこそ、お金に愛されるためにどうしたらいいかを熟知されており、1つ1つの言葉に重みがあり、読んでいて自分の中にスッと入ってきます。
そして、僕がこの本を読んで思ったことは、堅実にお金を増やすためのルールを学ぶことができる本だと思いました。
僕は正直、この本を読むまで与沢さんに対して派手なイメージが強く、良いイメージはありませんでした。
しかし、与沢さんの言葉や経験を知ることで「なんて堅実な人なんだ」とイメージが180度変わりました。
この本は本当に読みやすく、社会保険や税金のことについても言及しており、お金に対しての向き合い方もしっかりと学べる本なので、読んでおいて損はないはずです。
特にこれから起業を考えている人やお金を守る知識を学びたい人にはおすすめの本だと思います。
あとがき
今月でブログとSNSを始めて10ヶ月が経過しました。
気が付けば、ブログを始めて2桁の月数を書いていることになります。
また1年で60記事を書くことを目標にしていて、果たしてそんなに書くことができるのかと心配していましたが、今思うとあっという間に60記事を書けた気がしています。
ブログは100記事を書いてからがスタートだと言われており、僕はまだまだ記事数でいくと全然届いていません。
しかし記事数を増やすことを目的にせずにマイペースに自分でできる限り、質の良い記事を書けるようにこれからもブログを書いていきたいと思います。
それでは11ヶ月目のぎょうざの成長記録でまた出会いましょう。
少しでもこの記事が参考になれば嬉しいです。
最後までお付き合いしていただきありがとうございました。