こんにちわ!GYOUZAです。
恒例のブログの運営報告をしたいと思います。
ブログを始めて、7カ月が経過しました。
この運営報告は、自分自身の成長記録ということで、過去の推移も含めてつつみ隠さず公開しています。
今は世間ではオリンピックで盛り上がっており、日本人のメダル獲得の報告を受ける度に元気をいただいております。
選手達は日々、技術や精神を鍛えるために努力を積み重ねきたはずです。
そういった選手達を見習って少しでも成長できるように私も頑張っていきたいものです。
それではいきましょー

今年も早いもので2021年も半年をきりました。
下半期も時間を有意義に使って成長していきたいですね。
この記事を読むと分かること
毎月更新をしないブログ初心者の7ヶ月目の実績が分かる
ドメインパワーの推移について分かる
Googleコアアップデートの影響が分かる
7ヶ月目のブログのPV数、収益の推移の数値が分かる
SNSのフォロワーの推移の数値が分かる
7ヶ月目の出来事

ドメインパワー0を脱却できたのか?
過去にドメインパワーが10.7という数字が表れたものも、5ヶ月が経過してからずっとドメインパワーが0の状態が続いているこのサイトですが、7ヶ月が経過してどうなったかを報告させていただきます。
過去のドメインパワーの推移が気になる方は先月の実績報告をご覧ください。
-
-
【ブログ初心者6ヵ月目の実績】2021年6月のGYOUZAの成長記録!
続きを見る

ドメインパワーとはサイトの強さのことで、0~100までの数字で表され数字が高いほど、サイトとしての信頼度があがり検索上位に表示されやすくなると言われています。
今月もいつも通り、記事を5日に1回のペースで更新し、記事のリライトも行いました。
コツコツ自分のペースで記事を積み上げていき、サイトとしての経験値が積みあがってきているので、今月こそはドメインパワーに数字が表れるはずだと思い、先月と同じようにパワーチェックツールに自分のURLを入力します。

結果は


またしても0です。。。
流石に、落ち込みました。
この1ヶ月で成長することができなかったのです。
正直、原因が記事の数の少なさなのか、外部リンクの少なさなのか、記事の質なのかがわかりません。
出口のない洞窟をずっと彷徨っている感覚です。

でも、僕はドメインパワーが0であっても、ブログ運営をやめるつもりはありません。
このままコツコツと記事を積み上げていきます。
実際、調べてみてみるとドメインパワーが0であっても記事が上位検索されている方もたくさんいらっしゃったので、それを支えにこれからも頑張っていくつもりです。
あまりドメインパワーを気にせずブログを書いていきたいと思います。

といいながら、気になるんですけどね
Googleのコアアップデードを初めて経験
今月はある出来事がおきました。
それは、Googleのコアアップデードです。
コアアップデートって何?


何かを調べたい時にGoogleで検索エンジンを使うと思うんだけど、簡単にいうと検索システムを定期的に見直すことだよ。
例えば、「ニクマンちゃんの肉まん」というワードの検索結果が、コアアップデード前は10位以内にあったものが、このコアアップデード後は50位ぐらいになるイメージかな。
もちろん逆もあるので、50位だった記事が10位ぐらいになるといったケースもあるみたいだよ。
えー!それは大変なのね

このコアアップデートは年に2~4回程度行われます。
このコアアップデートにより、自分の書いた記事の検索順位が大きく変動するので、ブロガーさんにとってはハラハラする出来事なのです。
実際にブログで生計をたてていらっしゃる方もいるので、このアップデートにより何十万円稼いでいたのに、検索順位が大幅に下がってしまし収入が0になったという人も結構いるみたいです。
そして、今回は短期間の間に2回アップデートが行われました。
それが、6月と7月です。
実際に Google の方でもそれを発表しております。
Later today, we are releasing a broad core update, as we do several times per year. It is called the June 2021 Core Update. Our guidance about such updates is here:https://t.co/e5ZQUA3RC6
This will be followed by the July 2021 Core update. Here’s more information about that…
— Google SearchLiaison (@searchliaison) June 2, 2021
翻訳:本日後半に、年に数回行うように、幅広いコアアップデートをリリースします。
これは、2021年6月のコアアップデートと呼ばれます。このような更新に関するガイダンスは次のとおりです。 これに続いて、2021年7月のコアアップデートが行われます。詳細はこちら…
このコアアップデートはだいたい1週間~2週間ぐらいかけて行われます。
実際に、インターネットをする場合に、ほとんどの人がGoogleで検索をすると思うので、このコアアップデートにより、今まで書いた記事の検索結果がどうなるか気になるところでした。
当サイトの記事もどうななるか実際に見てみました。
私は、Googleサーチコンソールといツールを使って検索順位や表示回数、クリック回数を見ているのですがその画像を一部掲載します。

青い線がクリック数で紫の線が表示回数なのですが、6月に入ってから急に動きが激しくなっていると思います。
ですので、若干ではありますが私のサイトもこのGoogleコアアップデートの影響があったといえます。
初めての体験だったので新鮮な感じでした。

私は、まだまだひよっこブロガーがなので検索順位が下がったとしてもそこまで影響は受けません。
しかし、それではさみしいので、いつか、このアップデードでハラハラするくらいのブロガーになれるようにこれからも頑張っていきたいです。
7月の実績

PV数・SNSフォロワーの推移
それではGYOUZAの7月の成長記録を見ていきましょう。
7月の実績は以下のようになりました。
7月の実績
ブログの実績
●記事数:6記事更新
●PV数:1,378PV
(前月比-156PV)
●アドセンス:653円
(前月比+234円)
●新ユーザ数:555人
(前月比-46人)
Twitterの実績
●ツイート数:65ツイート(コメントや返信は除く)
●フォロワー数:1371人
(前月比+206人)
Instaglamの実績
●投稿数:8投稿
●フォロワー数:774人
(前月比+54人)
という結果になりました。
これまでの推移は以下の通りです。

まずブログに関してですが、PV数も新ユーザ数も減少してしまいました。
これはGoogleのコアアップデートの影響を受けているのか、記事の質の問題なのかわかりませんが下がった事実は受け止めなければいけません。
7月の記事で書いたSWOT分析をもう一度自分で行い、今後改善できたらなと思います。
-
-
SWOT分析を理解して自分の事業や会社を守り成長させよう!
続きを見る
ブログ収益は先月と比べ、プラスになりましたがこちらに関しては、クリックの単価がかなり変動があります。
実際に20円~200円程度の開きがあります。
しかし、今月は先月よりはクリック数が増えていましたので、小さくガッツポーズをしました。
次にSNSのTwitterとInstaglamですが、フォロワーさんも順調に伸びていっているので本当に嬉しいです。
しかし、増加上昇率が先月と比べて減少していっているので、ここが天井だとは思わずに来月以降も頑張って運営していきたいと思っています。
やはり、ブログもSNSも共通していえることが、読者やSNSを見てくれている人にできる限り有益な情報を伝えれるようなコンテンツ作りを意識していきたいと思います。

今年中にフォロワー数をTwiterは2,000人、インスタは1,000人を目指します!
あとがき
今月でブログ、SNSを始めて7ヶ月が経過し、自分としては生活の一部としてあるような感覚です。
実際にブログもSNSも習慣しており、運営することでたくさんの思考が生まれ、日々運営について考えさせられています。
だからこそ、成長していっている感覚もあります。
今年も折り返しを迎え、時間の経過は相変わらず早いですが、残り5ヶ月も全力で進んでいきたいと思います。
8ヶ月目のGYOUZAの成長記録でまた出会いましょう。
少しでもこの記事が参考になれば嬉しいです。
それではよい一日を!