ブログ

【ブログ初心者4ヵ月目の実績】2021年4月のGYOUZAの成長記録!

2021年5月4日

スポンサーリンク

こんにちわGYOUZAです。

4月後半にまた緊急事態宣言が発令され、2年連続ゴールデンウィークも制限させることになり、世間は暗い雰囲気ですが皆様はいかがお過ごしでしょうか?

今回もブログ初心者GYOUZAの4ヶ月目の成長記録を報告したいと思います。

先月の成長記録のブログで4月は有料テーマの導入をすることを宣言したのですが、そのあたりのことも今回は書こうと思います。

それではいきましょー

ぎょうざ

4月は有料テーマーへの進化の時♪

この記事を読むと分かること

毎月更新をしないブログ初心者の4ヶ月目の実績が分かる

無料テーマから有料テーマへの移行したことによるメリット・デメリットが分かる

4ヶ月目のブログのPV数、SNSのフォロワーの推移の数値が分かる

有料テーマの導入

無料テーマから有料テーマへの移行

今月でブログを始めて、4ヶ月が経過しました。

そして、今月のGYOUZAにはミッションがありました。

それは、もちもん有料テーマの導入です。

今までは、無料テーマのCocoonを使用していました。

Cocoonは無料でありながら、ものすごく優秀で使いやすかったので個人的には気にいっていましたが、周りのブロガーさんを見ると有料テーマを使っている方がやっぱり多いのと、ブログを継続してやっていくと決めているのであれば有料テーマの導入は早いにこしたことがないと思い、有料テーマの導入を決めました。

私の中で、有料テーマのAFFINGER5JINSWELLの3つの候補から選ぶことにしました。

どのテーマも私の中では魅力的でとても悩みました。

自分で調べてみて、簡単に比較するとこんな感じになりました。

  AFFINGER5 JIN SWELL
価格(税込) ¥14,800 ¥14,800 ¥17,600
初心者に優しい 普通 優しい 優しい
SEOに強い 強い 強い 強い
表示速度 早い 普通 早い
キャッチコピー 「本気」で戦うなら 読む人も、書く人も
すべてを考え抜いたデザイン
シンプルなのに、高機能
外部リンク 公式サイト 公式サイト 公式サイト
ぎょうざ

他にも比較対象はたくさんあると思いますが、本当にどのテーマも素敵です。

そしてこの中で、私が選んだのは

AFFINGER5」です!

理由は、キャッチコピーの「本気」で戦うなら に心を打たれたからです!

やはり、無料テーマーから有料テーマへ心機一転するには、ブログに取り組む本気の姿勢が必要です。

そして、私には何度も言っていますが、「ブログ収入で餃子を食べる!」という達成しなければいけないミッションがあります。

参考ブログ収入で餃子を食べたい!

続きを見る

そのためには、本気でブログに取り組まなければならないのです。

そしていつか、アドセンス収入8,000円を達成してGoogleさんからお振り込みをいただいて最高の餃子を食べたいのです。

と、まあ余興はこれぐらいで、本気で取り組みたい気持ちはしっかりありますが、SEO対策が強くサイトの表示速度が速いことを選ぶ理由の中で優先しました。

そうすると、AFFINGER5SWELLになりますが、AFFIGER5は数えきれきれないほどの多く機能が備わっており、おそらくブログ初心者の私には現時点では使いこなすことができないでしょう。

しかし、それは現時点の私にはです。

つまり未来の私には使いこなせる可能性があるので、ブログ運営をしながら成長していくことができたならば、いずれ使いこなせるようになるはずだと強く思いました。

このブログ運営のテーマである「成長」にマッチしたのでAFFINGER5と共に歩いていくことを決めました。

AFFINGER5の導入メリット・デメリット

さっそくAFFINGER5を購入し、有料テーマの導入作業に移りました。

無料テーマCocoonから有料テーマAFFINGER5の移行は簡単にすることができました。

そして、移行後すぐにサイトのデザインを変更していきました。

AFFINGER5には、お洒落なデザインテンプレートが下記の画像のとおりいくつも用意されていたので、その中で自分の気に入ったデザインへ変更し、サイトを自分好みのサイトへと進化させることができました

本当に細かいところまで変更ができるので、AFFINGER5を購入して大満足です。

無料の時のサイトとは違い、自分で言うのもなんなのですが、以前のサイトと比べ断然見やすくなり正直かなり気に入りました。

ぎょうざ

機能が多すぎて、まだまだ使いこなせていませんがこれから勉強していきたいと思います。

サイトの変更は、うまくいったのですがある問題が起きます。

それは、過去に書いた記事のレイアウトが崩れてしまったことです。

これはある程度、導入前から覚悟をしていたのですがテーマの変更によりこの事態が発生しました。

私は無料テーマのCocoonを使っていましたが、よく記事のなかで会話の吹き出しやブロックを使っていましたが、テーマの変更と同時にありえないぐらいレイアウトが崩れてしまいました。

そして導入と同時に過去の記事の修正に取り掛かりました。

ぎょうざ

修正の最中、見た目があまりにひどいので今は過去の記事を見ないでくれと切実に思ってました。

幸いにも、私は有料テーマを導入した時の記事数は21記事でしたので、修正の記事数はあまり多くないのですが、それでもすべての記事を修正するのにだいたい1週間ぐらいかかりました

仮にもっと記事が多かった場合のことを考えると恐ろしいです。

ですので、もしブログを始めたばかりの人で現在無料テーマを使い、AFFINGER5の購入を考えていらっしゃる方は早めに導入した方がいいと思います。

WordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」を購入する

そして、特典として今ならAFFNGER5を購入すると、AFFINGER5(WING)の上位であるAFFNGER6(ACTION)へバージョンアップができます

AFFNGER6はAFFINGER5のアップデード版で現在は、B版を開発中でAFFINGER5を購入しているとAFFNGER6に無償で利用することができます。

実際に5と比べてどうなの?という質問に答えましょう。

ぎょうざ

AFFINGER5を使いこなせていないので初心者の私では分かりません。

そらそうですよね。わたくしGYOUZAはAFFNGER5を導入したてのひよこです。

詳しく知りたい方は、ネットで検索していただくとベテランAFFNGER5使いの猛者の皆様が教えてくれます。

ちなみにGYOUZAは導入していくつか記事を書いた後に、AFFINGER6にバージョンアップをしました。

ぎょうざ

新しいもの好きの私は、AFFNGER5を少ししか使っていませんが、何でも挑戦だという気持ちでバージョンアップしました。

初心者の私がいうのも何ですが、AFFNGER5の時と比べると記事が書きやすくなりました。(新しい装飾機能やよく使うブロックの再利用ができるようになりました。)

そして、アップデートによる不都合もほとんどありませんでした。

ただ、過去記事の文字の装飾が若干崩れましたが、すぐに修正ができました。

また不都合があった場合は、簡単に元のAFFNGER5に戻すことができます。

4月の実績

結果は?

有料テーマの導入の話はこれぐらいにして、本題であるGYOUZAの4月の成長記録を見ていきましょう。

それではまず、先月掲げた4月の目標を見ていきましょう。

4月の目標

ブログ:5記事

  Twitter:60ツイート

  Instaglam:10投稿

でした。

参考【ブログ初心者3ヵ月目の実績】2021年3月のGYOUZAの成長記録!

続きを見る

有料テーマの導入もあって4月はサイト構築とリライトに力を入れるためブログの記事数もいつもよりは少なめです。

PVも確実に下がるだろうと心配していましたが、結果は以下の通りになりました。

4月の実績

ブログの実績
記事数:5記事更新
PV数:1,423PV
(前月比+390PV)
アドセンス:225円
(前月比-102円)

  Twitterの実績
ツイート数:62ツイート
フォロワー数:464人
(前月比+101人)

  Instaglamの実績
投稿数:10投稿
フォロワー数:544人
(前月比+111人)

という結果になりました。

驚きだったのが、今月はいつもより記事が少ないのにPV数が約400PVも上がったことです。

これは有料テーマのおかげなのかどうかは分かりませんが嬉しい誤算でした。

そしてマイナスだったのが、アドセンス収入でした。

PV数は増えたものの前月よりは下がってしまいましたが、こればっかりはどうこうできないので、今はアドセンス収入より良い記事を書くことに専念したいです。

続いてSNSですが、こちらも目標の投稿数はTwitterもインスタも達成することができました。

そしてフォロワーさんも順調に増えていっているので、本当にありがたいことです。

そして感覚的に最近、ツイートや投稿に反応して下さる方が増えていっているのを感じます。

ぎょうざ

コメント、いいね、リツイートして下さるみなさん!本当にありがとうございます。

ブログの記事もTwitterに投稿するのですが、実際にそこからアクセスして下さる人や記事の感想をいただけるので本当に嬉しいです。

そして、「役にたちました!」と言われると、本当に書いて良かったなとつくづく思います

そしてモチベーションのアップにつながります。

これからブログを始めようと考えていらっしゃる方は絶対にSNSの活用をするべきだと心から思います

励ましてくれるたくさん方がいらっしゃるので継続する上で本当に力をいただけます

またSNSをするメリットして、たくさんの情報を収集できることで生活での変化も生まれることです。

その中で4月も嬉しいことがあって、それはある方からTwitter上でおいしい餃子情報を教えていただけたことです。

それは浜松では有名みたいなのですが「石松餃子」という餃子で、この餃子の存在を教えてもらい、さっそくお取り寄せをさせていただきました。

食べてみた感想は、「うまいにつきる!!」です。

モチモチの皮に中身はジューシーな豚肉甘みのあるキャベツ絶妙なバランスで調合されており、何個でも食べることができました。

そして、忘れてはならないのがもやしです。

石松餃子は円形で焼き上げ、真ん中にもやしを添えるのが定番みたいなのですが、もやしにゴマ油を垂らし餃子と一緒に食べることで食欲がさらに増します

もやしを食べることで一旦、お口の中がリセットされお箸が止まりせん

今まで餃子は山ほど食べてきましたが、まさかこんなにもやしが合うとは知りませんでした。

これから普段の餃子をするときも、もやしはつけるべきだと決意したしだいであります。

ぎょうざ

石松餃子のタレもすごくおいしかったです。餃子にしては少しお高いですが、食べてみる価値はあると思います。

話が少し脱線しましたが、自分が大好きな餃子の情報も知ることができるのでSNSは本当に素晴らしいツールだと実感しました。

それではこれまでのブログとSNSの推移の画像を下記に掲載しておきます。

PV数があがり、アドセンス収入が減ったのでワニの口みたいになりました。

5月の目標と挑戦すること

ドメインパワーを上げる

今月の目標はドメインパワーを上げるために色々とやってみよう考えています

ドメインパワーとは簡単にいうとサイトの強さを表すものです。

実はこのサイトは先月まではずっと0でした。

つまりサイトしては最弱です。(泣)

しかし、4月の中旬に一度計測するとなんとドメインパワーに数字が現れたのです。

しかも、その数字は驚きの「10.7

しかし、この記事をUPする前に計測するとなんと「0.1」で大幅ダウンです。

一体何が起こったのでしょうか!?数日でドメインが100分の1になってしまいました。

よくわかりません。(泣)

でも普通に考えて急に0から10.7はありえないので、今の0.1が正しい数字だと思っています。

たまたま計測ツールの誤作動が起きたのだと思います。

ですので、5月は自分でドメインパワーを上げるために色々していきたいと考えています。

調べると外部リンクの獲得など自分でできることもたくさんありそうなので5月はそれをしていきたいと思います。

今月のブログとSNSの目標

5月の目標

ブログ:6記事

  Twitter:62ツイート

  Instaglam:10投稿

5月もいつも通り、マイペースにブログとSNSを継続して投稿していきたいと思っています。

来月には記事数も一つの目安の30記事に到達できそうなので、愚直に積み上げていきたいと思います。

そして、もう一つAFFINGERの機能もしっかりと勉強して扱えるようになりたいので、今月は色々触って少しでもレベルアップできるように頑張りたいと思います。

少しでもこの記事が参考になれば嬉しいです。

それではよい一日を!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングも参加しています!
↓クリックしていただけると励みになります♪

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

ぎょうざ

餃子を愛する社労士×CFP×経営者【経歴】体操競技一筋で大学卒業▶社会経験なしで経営者▶知識のなさにあせり経営やお金に関する資格を取得▶3社経営&ブロガー 【保有資格】 社労士/CFP/FP1級/簿記1級/ペット葬祭ディレクター1級/体育教諭免許/運行管理者/衛生管理者/損保募集人資格/等

-ブログ
-